「副業で収入を得たいけど、どうしたら良いか分からない」
「今の仕事に疲れてしまった・・」
と悩んでいる方々へ。
今回は、そんなお悩みを解決できる記事になっています。
結論から言うと、そんな方々にオススメなのが在宅勤務(ワーク)です。
近年、ネット環境の発達や働き方改革により、様々な仕事が在宅でできるようになっています。
さらには、新型コロナウイルスの影響により在宅勤務を導入する企業が増え、在宅勤務が一般的になりつつあるのです。
この記事では、「在宅勤務のメリット・デメリット」「在宅勤務を始めるのにおすすめのサイト」等をご紹介します。
在宅勤務とは

在宅勤務とは、テレワークの一種で、自宅を就業場所として働くこと。
在宅ワークという言い方をすることもあります。
在宅勤務のメリット
在宅勤務には、下記のようなメリットがあります。
仕事の量や時間を自分で決めることができる
何といっても、在宅勤務では、仕事量や時間を自分で決めることができるのが魅力的。
体力に余裕があればたくさん仕事をこなして、逆に疲れている時は休むなどの柔軟な働き方ができるんです。
なので、副業として空き時間に気軽に取り組むことも可能ですよ。
人間関係のストレスが少ない
家で働くため、人間関係のストレスは少なくなります。
オンラインで行う仕事が多いので、相手と会ってやり取りすることもほとんどありません。
人間関係で悩みがちな人にとっては、自分1人で仕事ができるのは嬉しいですね。
通勤時間が無い
通勤時間が無いので、その分時間に余裕ができます。
満員電車に乗る必要が無いので、そのストレスも無くなりますよ。
在宅勤務のデメリット
在宅勤務には魅力的なメリットがありますが、デメリットもいくつかあります。
そんなデメリットについて見ていきましょう。
孤独を感じやすい
1人で自宅にて仕事をするので、同僚はいません。人によってはそんな環境に孤独を感じるでしょう。
同じ仕事をしている仲間と繋がったり、友人と連絡を取るなど孤独を感じない工夫が必要ですね。
仕事とプライベートの境界が無くなる
自宅が仕事場になるので、家とプライベートの境界が無くなります。
寝巻のまま仕事せずに着替えをする、仕事用のスペースを設けるなどすることで、気持ちを切り替えやすくする工夫をすると良いですよ。
自己管理が大変
在宅勤務では、担当する仕事が振り分けられる訳ではなく、自分で仕事を探さなければなりません。
また、当然有給休暇や病気休暇が無いので、体調を崩したらその分仕事ができず収入が減るだけです。
なので、モチベーション維持や体調管理などの自己管理には、十分気を付けなければいけません。
在宅勤務できる仕事にはどのようなものがあるのか

では、在宅ワークにはどのようなものがあるのか、代表的な仕事を紹介したいと思います。
ライティング
ライティングは、インターネットや雑誌等に投稿される記事を書く仕事です。
資格や特別なスキルは必要ないので、初心者でも気軽に始められます。
中には、専門性が必要な記事もあるので、特定分野への知識が深い人にもオススメですよ。
エンジニア
エンジニアは、プログラミング技術を用いてシステムやホームページ、アプリなどの作成を行います。
IT関係の経験が無い人でも、プログラミングスクールや独学で学んでエンジニアとして活動している人がたくさんいますよ。
データ入力
指定されたデータや情報をひたすら打ち込むお仕事です。
タイピングが出来れば、特に必要なスキルはありません。単調な事務作業が好きな人にオススメです。
デザイナー
デザイナーには、Webデザイナーやグラフィックデザイナー等様々な種類があります。
美術系の技術が高い人や、デザインに関心がある人は、是非どのようなお仕事があるのか探してみてください。
在宅ワークを始めるのにオススメのサイト3選
実際に在宅ワークを始めようと思っても、どう仕事を探したら良いか分かりませんよね。
そこで、在宅ワークを始めるのにオススメのサイトを3つ紹介します。
ランサーズ

ランサーズは、日本を代表する大型クラウドソーシングサービスです。
ランサーズのホームページ上で仕事の検索や応募、支払いを行うので、やり取りも楽ちん。
初心者歓迎の案件も多いので、未経験の人でも気軽に始められるのが特徴です。
クラウドワークス

クラウドワークスは、ランサーズと並んで最も有名なクラウドソーシングサイトです。
案件が多く、上記でご紹介したような在宅ワークのほとんどを取り扱っています。
こちらも、初心者でも募集できる案件がたくさんあるので、初めて利用する人でも心配いりませんよ。
ココナラ

ココナラは、自分の特技を売るサイトです。
例えば、似顔絵を書くのが得意な人であれば写真を送ってもらいイラストを作成したり、自分でハンドメイドした物を出品したり、スキルや知識を存分に生かした在宅ワークが可能ですよ。
まとめ まずは副業で在宅ワークを始めてみよう
在宅ワークは、得意分野がある人はもちろん特別なスキルがいらない仕事も多いので、誰でも気軽に始めることができます。
自分で仕事時間や量を調整できるので、ストレスがかかることもありません。
さらに、在宅ワークで技術を磨き収入を増やせば、いずれ本業にしていくことも可能ですよ。
まずは、空き時間を利用して気軽に在宅ワークを始めてみてはいかがでしょうか。
コメント